ちゃぶ台の語源 不明・複数説あり
20世紀初頭、庶民の暮らしの中にちゃぶ台が用いられるようになるが、 どういう経緯...
ちゃぶ台の語源は、シッポク台? 卓袱台語源説1
ちゃぶ台の語源は、シッポク台? 卓袱台語源説 長崎名物シッポク料理から、シッポク誕生・台シッポクの語源・シッポク料理の語源・シッポク料理とは・なぜ、長崎にシッポク料理?・シッポク台の形
トップ > ちゃぶ台の語源 > ちゃぶ台の語源 不明・複数説あり
20世紀初頭、庶民の暮らしの中にちゃぶ台が用いられるようになるが、
どういう経緯で、ちゃぶ台という食卓が出現したのか?については、
不明な点が多い。
名称・呼び方
・書き方は、「ちゃぶ台」「卓袱台」「チャブ台」「茶袱台」「茶部台」「茶舞台」「飯台」「食台」「食机」「シッポク台」などがある。
・大きく分けて、「チャブダイ」「シッポクダイ」がある。
関東から名古屋、大阪などは、チャブダイ。
富山・岐阜・三重・馬・佐賀・長崎などは、シッポクダイ。
島根は、シップクダイ。
飛騨は、シップクダイ・シュップクダイ。
上記分布から考えると、シッポクダイは、長崎から広まったものを考えられる。
・使われ始めた時期
飯台、シッポクダイが古く、江戸時代から。チャブダイは、明治以降。
言葉の語源は?
ちゃぶ台を代表する、言葉は3つ。チャブダイ・シッポクダイ・ハンダイ
・シッポクダイの語源
卓袱料理に使う、卓袱卓から来た言葉。
・ハンダイの語源
飯台は、ご飯を食べる台という用途から来た言葉。
・チャブの語源
卓袱の中国音である「cho-fu」説
茶飯の中国音である「cha-fan」説
八宝菜に似た、肉や野菜を何種類もいためた料理である「chop-suey」説
20世紀初頭、庶民の暮らしの中にちゃぶ台が用いられるようになるが、 どういう経緯...
ちゃぶ台の語源は、シッポク台? 卓袱台語源説 長崎名物シッポク料理から、シッポク誕生・台シッポクの語源・シッポク料理の語源・シッポク料理とは・なぜ、長崎にシッポク料理?・シッポク台の形
この記事のカテゴリーは「ちゃぶ台 アラカルト」です。2007年10月27日に更新しました。
この記事のカテゴリーは「ちゃぶ台 アラカルト」です。2007年9月 6日に更新しました。
この記事のカテゴリーは「プロフィール」です。2007年9月 6日に更新しました。
この記事のカテゴリーは「ちゃぶ台とは」です。2007年9月 6日に更新しました。